皮膚感作性; 区分1
皮膚感作性; 区分1(Skin sensitization; category 1)とは,「相当多数のヒトにおいて皮膚接触により感作を引き起こしうる証拠が存在する」または「適正な動物試験に基づく皮膚感作陽性の結果が存在する」物質に付与されるGHS区分です。 区分1に分類される物質には,「感嘆符」のシンボルと「警告」の注意喚起語,「H317: アレルギー性皮膚反応のおそれ」の危険有害性情報が表示されます。
「皮膚感作性; 区分1」に属する化学物質の一覧
- BeF2
フッ化ベリリウム
- (NH4)2Cr2O7
二クロム酸アンモニウム
- Na2CrO4
クロム酸ナトリウム
- Na2Cr2O7
二クロム酸ナトリウム
- K2CrO4
クロム酸カリウム
- K2Cr2O7
二クロム酸カリウム
- Ca(ClO)2
次亜塩素酸カルシウム
- CaCrO4
クロム酸カルシウム
- Cr(OH)3
水酸化クロム(III)
- H2Cr2O7
二クロム酸
- Cr2O3
酸化クロム(III)
- CrO3
酸化クロム(VI)
- CoO
酸化コバルト(II)
- CoCl2
塩化コバルト(II)
- CoSO4
硫酸コバルト(II)
- Co(NO3)2
硝酸コバルト(II)
- Ni(OH)2
水酸化ニッケル(II)
- NiO
酸化ニッケル(II)
- NiCl2
塩化ニッケル(II)
- NiSO4
硫酸ニッケル(II)
- NiCO3
炭酸ニッケル(II)
- CuCl
塩化銅(I)
- CuCl2
塩化銅(II)
- CuSO4
硫酸銅(II)
- CuCN
シアン化銅(I)
- ZnCrO4
クロム酸亜鉛
- SrCrO4
クロム酸ストロンチウム
- Ag2CrO4
クロム酸銀(I)
- BaCrO4
クロム酸バリウム
- H2[PtCl6]
ヘキサクロリド白金(IV)酸
- AuCl3
塩化金(III)
- HgO
酸化水銀(II)
- Hg2Cl2
塩化水銀(I)
- HgCl2
塩化水銀(II)
- HgBr2
臭化水銀(II)
- HgI2
ヨウ化水銀(II)
- HgSO4
硫酸水銀(II)
- Hg(NO3)2
硝酸水銀(II)
- Hg(SCN)2
チオシアン酸水銀(II)
- PbCrO4
クロム酸鉛(II)