LiI
潮解性
潮解性(Deliquescent)とは,固体の物質が空気中の水分を吸収し,その水に溶解して液体化する性質のことです。物質の飽和水溶液の蒸気圧が,空気中の水の分圧よりも低い場合に,この性質が現れます。代表的な潮解性物質には,水酸化ナトリウムや炭酸カリウム,塩化カルシウムなどがあります。
※似た用語として「吸湿性」があります。潮解性を持つ物質は吸湿性を持ちますが,吸湿性を持つ物質が潮解性を持つとは限りません。例えば,硫酸は強い吸湿性を持ちますが,硫酸自体がもともと液体であるため潮解性物質ではありません。また,乾燥剤として利用されるシリカゲルは吸湿性かつ固体ですが,吸着した水には溶解しないため,同じく潮解性物質ではありません。
「潮解性」に属する化学物質の一覧
- Li2S
硫化リチウム
- LiNO3
硝酸リチウム
- LiNO2
亜硝酸リチウム
- NH4F
フッ化アンモニウム
- NH4ClO3
塩素酸アンモニウム
- CH3COONH4
酢酸アンモニウム
- NaOH
水酸化ナトリウム
- NaI
ヨウ化ナトリウム
- NaClO4
過塩素酸ナトリウム
- NaClO3
塩素酸ナトリウム
- NaSH
硫化水素ナトリウム
- NaNO3
硝酸ナトリウム
- NaNO2
亜硝酸ナトリウム
- NaSCN
チオシアン酸ナトリウム
- NaMnO4
過マンガン酸ナトリウム
- MgCl2
塩化マグネシウム
- MgBr2
臭化マグネシウム
- MgClO4
過塩素酸マグネシウム
- Mg(NO3)2
硝酸マグネシウム
- Mg(NO2)2
亜硝酸マグネシウム
- Mg(CH3COO)2
酢酸マグネシウム
- AlCl3
塩化アルミニウム
- AlBr3
臭化アルミニウム
- H3PO4
リン酸
- P4O10
十酸化四リン
- KOH
水酸化カリウム
- KClO2
亜塩素酸カリウム
- KNO2
亜硝酸カリウム
- K2CO3
炭酸カリウム
- CH3COOK
酢酸カリウム
- KSCN
チオシアン酸カリウム
- CaCl2
塩化カルシウム
- Ca(ClO3)2
塩素酸カルシウム
- Ca(NO3)2
硝酸カルシウム
- Ca(NO2)2
亜硝酸カルシウム
- Ca(MnO4)2
過マンガン酸カルシウム
- CrO3
酸化クロム(VI)
- MnSO4
硫酸マンガン(II)
- FeCl3
塩化鉄(III)
- FeI2
ヨウ化鉄(II)
- Fe(NO3)2
硝酸鉄(II)
- Fe(NO3)3
硝酸鉄(III)
- CoCl2
塩化コバルト(II)
- Co(NO3)2
硝酸コバルト(II)
- NiCl2
塩化ニッケル(II)
- Ni(NO3)2
硝酸ニッケル(II)
- CuCl2
塩化銅(II)
- CuBr2
臭化銅(II)
- ZnCl2
塩化亜鉛
- ZnBr2
臭化亜鉛
- ZnI2
ヨウ化亜鉛
- Zn(NO3)2
硝酸亜鉛
- As2O5
五酸化二ヒ素
- Sr(OH)2
水酸化ストロンチウム
- SrCl2
塩化ストロンチウム
- SrI2
ヨウ化ストロンチウム
- Cd(NO3)2
硝酸カドミウム
- SnCl2
塩化スズ(II)
- SnSO4
硫酸スズ(II)
- CsOH
水酸化セシウム
- Cs2CO3
炭酸セシウム
- BaBr2
臭化バリウム
- H2[PtCl6]
ヘキサクロリド白金(IV)酸
- H[AuCl4]
テトラクロリド金(III)酸